美研広報部
新型コロナウイルスへの対策について
当社では感染拡大防止に対し、従業員に各事項を徹底しております。
● 出勤前の検温
● スタッフのマスク着用の義務化
● 定期的な換気
● 手洗い、消毒の実施
● 定期的な換気
● スタッフのマスク着用の義務化
● 定期的な換気
● 手洗い、消毒の実施
● 定期的な換気
また、さらなる注意喚起と健康状態の確認を一層細やかに進めてまいります。
考えうる限りの対策を講じ、総力を尽くして、感染拡大防止に取り組んでまいります。






年末年始休業日のお知らせ

新しい「塗る」断熱材【GAINA・ガイナ】のご案内
夏季休業のお知らせ

2020年慈光幼稚園様「じこうっこフェスタ」に参加しました!
令和になって初めての慈光幼稚園様「じこうっこフェスタ」に
美研から今年もまた「こども工務店」での参加をさせて頂きました!
毎年たくさんの園児のみなさん、そしてご家族の皆様と楽しいひと時を
過ごさせて頂くことに社員一同大変感謝しております!

美研から今年もまた「こども工務店」での参加をさせて頂きました!
毎年たくさんの園児のみなさん、そしてご家族の皆様と楽しいひと時を
過ごさせて頂くことに社員一同大変感謝しております!

令和元年度 美研グループ大忘年会
令和元年12月7日(土)TKPガーデンシティ千葉にて
美研グループ大忘年会を開催いたしました。
師走のお忙しい時期にお越しいただきました皆様
ありがとうございました!
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

美研グループ大忘年会を開催いたしました。
師走のお忙しい時期にお越しいただきました皆様
ありがとうございました!
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

台風15号その②
今回の台風で被災された皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。
現在、家屋の被害のお問い合わせが殺到しており
順次対応させて頂いております。
大変申し訳ございませんが
お時間を頂くことがございます。
何卒よろしくお願いいたします。

千葉県ブロック大会・佐倉大会に出店!

台風15号
台風15号、千葉県を直撃しました(-_-;)
当社も台風の過ぎ去った9日
大木の倒木により、終日停電となり
急遽、休業日となりました
お客さまにはご連絡が取れず大変申し訳ございませんでした。
今朝から通常営業しております。
出勤途中も看板が飛んでいたり、ビニールハウスが壊れていたり
まだ停電しているところも多く、信号機も点いていない場所がありました。
ご近隣の方はどうかお気を付けてください。
一日も早い復旧を願っております。

社屋前のカーブミラー、曲がってます

令和元年度 美研グループ安全大会

西船営業所移転のお知らせ

2019年6月13日・7月13日(土)社内Excel研修会

2019年7月6日(土)美研グループ第15回決算パーティ―

2019年5月18~19日 モノづくりFesta2019に出店致しました!

2018年10月20日(土) 佐倉の秋祭り

2019年2月16日(土)慈光幼稚園様じこうっこフェスタに参加しました

2018年2月17日 ものづくりイベント

2018年6月9日 美研グループ決算パーティー

2018年5月19.20日 佐倉モノづくりFESTA2018

2019年4月1日(月)㈱美研グループ 第24期入社式・出陣式

2017年12月9日 美研グループ 大忘年会

2017年4月3日 (株)美研グループ 入社式 出陣式


2017年10月5日 大相撲八千代場所

2017年9月1日 安全大会・講習会

2018年4月2日 美研2018年度入社式・出陣式

2017年8月29日 「ホリプレゼンツ求人任三郎」撮影
2017年10月15日 佐倉の秋祭り

2017年10月2日 株式会社美研 内定式

2016年6月13日 マロウドインターナショナル成田にて
|
2017年9月30日 社内イベントボーリング大会

2017年8月26日 ここすも・ここいえopen


2017年7月 表彰式
2017年6月 「ナイツのHIT商品会議室」撮影

2016年7月2日 美研グループ 決算パーティー

2016年7月2日
今回も170名と多くのご参加ありがとうございました。
大変盛り上がり、リニューアル事業部では団体と個人の両方で社長賞をいただきました!
今後も精進して参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。
|
2017年6月24日 (株)美研グループ 決算パーティー
今期も無事、決算が終わり、パーティーを開催することができました。
来期、23期に向けて、精進していきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

来期、23期に向けて、精進していきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

2017年6月1日 高校野球千葉大会 撮影


2015年8月19日 bayFM 生放送にて
![]() | ![]() |
本日、bayFMの取材がありました。 |
2016年9月1日 美研安全大会・講習会

2016年12月3日 美研グループ・美建会 大忘年会

2016年7月9日 DODA転職フェアに出展しました!

2016年7月9日
DODA転職フェアに出展してきました。かなり多くの来場者で、美研も何年か分の面接をしてきました。
とても質のよい求職者さんが多く、1人でも採用決定するといいと思います。
イベント会場は色々と勉強になり、出展して良かったです。
社長・外装桜井・塗装佐藤・人事青木でした。
2015年6月26日 研修を終えて

足場架け・ばらし
普段部分的に架けたりばらしたりはしますが、今回初めて足場を組んでからばらす迄を体験させてもらいました。
組むときは水平を気にしたり、周囲の障害物を気にしたりと色々考えながら組まないと足場での上で作業が出来る足場は
組めないなと痛感しました。
ばらしの時はお客様の建物を気にしながらばらしていく順番などを考えながら作業しました。
一つ間違えれば重大な災害に繋がる作業だと改めて思い知らされました。
塗装
塗装作業は塗る前の下準備からやらせてもらい、シーリングと同じで段取りが仕上がりに響いていく作業だと思いました。
養生でしっかりラインをとり、ヤスリで下地を平にしなければ良い仕上がりにはならないと思いました。
改めて前工程のシーリングの施工により気を使い作業をしようと思いました。
防水
防水工事はウレタン防水を体験させてもらいました。
プライマーの揮発性がシーリングのプライマーより高く、室内の作業だったので目も開けられないような状態になってしまいました。
防水も下地処理をしっかりしておかないと仕上がりがかなり悪くなってしまう作業だと思いました。
外壁
サイディングの作業は普段から良く目にしていたのですが、胴縁を貼るときの通気の取り方や貼る間隔など知らない事が
たくさんあったので、とても勉強になりました。電動工具を普段使わない作業ばかりなので、インパクトを使う作業などとても
楽しかったです。

塗装
今回木部塗装でしたが、一般住宅の外壁塗装でよく使用される水生のシリコン系の塗料を使いました。
木部は吸い込みが強く、三回塗ってようやく色が入る状態でした。三回塗るので、ローラーが重なる部分が多いところと
少ないところのムラが出るので注意が必要でした。また、下地処理がしっかりしていないと見栄えだけではなくハケでの補修が
多くなるので、下地処理は非常に大切だと感じました。
防水
一度やり出したら止められない作業なので、時間の組み方が難しい作業でした。
一液と二液を使用しましたが、重さが全然違うと感じ時間がかかると固まりはじめてくるので、時間にも追われる作業でした。
材料の比率なども間違えると硬化不良を起こしてしまうので、注意が必要で、何よりも臭いが強烈なので通気がいい所で
やらないと耐えられないと思いました。
外壁
割付がすごく大事で家全体を把握していないと途中で収まりがおかしくなってしまうと感じました。
胴縁の寸法、ピッチも意味があって、細かい作業も多く後にどんどん響いていくので、最初が大事だと思いました。
使う工具も多く、安全に気をつけながら材料や周囲にも気を配らなければいけない作業でした。
普段やらない事を経験させてもらって、勉強だけではわからない部分を体験し感じる事ができたので、非常に為になりました。
通気の取り方など、シーリングの収め方に繋がる所もあり、家全体を把握する貴重な経験になりました。
シーリング事業部 K・S

外装工事
今回の研修で、外装の作業工程として、3日間で防水シート貼り、サイディングを取り付ける基準になる下地、金属サイティング
縦張り、出隅の取り付け方を学びました。実際に自分で体験してみて、サイディングや出隅などを取り付ける工程で下地が
ズレていたり、サッシ廻りに下地がなかったりと、やってみなければ分からない事がたくさんありました。
その度に聞いて、何故ダメなのかを説明してもらうことができ、多くの知識を得ることができました。
とても良い経験になりました。
塗装・防水
塗装・防水、共にメインでは作業できませんでしたが、自分も興味があったので、なるべく作業工程や仕上げのやり方、どういう
所に注意して普段の作業をしているか、などを教えていただきました。
ローラーの転がし方やヘラでの仕上げなど、シーリングと同じ様に細かく大変ですが、とても大切で繊細な作業だと感じました。
シーリング事業部 M・O

外装・防水シーリングをやらせてもらいました。
外装は今回軽い面材だったのですが、重い面材での施工だと取り回しが大変
だと感じました。又、収まりや加工部分の仕上がりでシーリング等の仕上げに
影響が出るので、難しさを感じました。防水はネタの量やヘラでの仕上げ
具合で乾いてからかなり見栄えが変わるのが難しく思いました。
シーリングは養生によって仕上がりが決まり、ヘラでの仕上げの力加減、ガン打ちの
角度等も充填に重要で感覚が大事なのを理解できました。
どれも仕上がれば達成感があり、色々と勉強になり楽しく学べた三日間でした。
シーリング事業部T.I
2015年6月23日 美研施工研修(四天木にて)




足場組立から始まり、内部塗装、内部防水の研修を行いました。
2015年6月20日 創立20周年祝賀会




美研創立の記念祝賀会を催させて頂きました。
ご参列された皆様ありがとうございました。
皆様のお陰で、株式会社美研は創立20周年を迎える事ができ、また有限会社美研テクノでは創立10周年となりました。
そして本年から新たに株式会社BIKENARXも加わり、心も新たに尚一層の努力を続けていく所存ですので、
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
現在、bayfmさんにて美研のCMが放送されています!
毎週金曜日 8:00~ (ニュース・交通・天気情報枠)
毎週土曜日 10:00~ (押切もえさん moe'sup枠)
是非チェックしてみてください!
2013/6/18 ~